Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-baikbaik/web/blog/class/RSS.php on line 15
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-baikbaik/web/blog/class/RSS.php on line 20
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-baikbaik/web/blog/class/RSS.php:15) in /home/users/0/chicappa.jp-baikbaik/web/blog/class/RSS.php on line 40
http://blog.baikbaik.net/
ja
60
Chicappa! Blog
-
12/31-1/1 ノーンキャウ
http://blog.baikbaik.net/?eid=354
ナムウー川岸の小さな峡谷の村。川を下ればルアンパバーン、遡れば遥々ポーンサーリ付近まで船で行く事も可能。ただし、他に人がいなければボートまるごとチャーターになるが。
とりたてて何もないが、落ち着ける雰囲気の村。ここで新年を迎える。
翌日は少し上流のムアンゴイへ遡るか、ルアンパバーンへ下るか、船着き場で随分悩んだ末、ルアンパバーン行きのボートに乗る。いずれの方向にしても人が集まらないと出発しないので船着き場でウダウダ2時間ほど待ちぼうけ。
11:30頃に13人乗せて出発。途中の瀬を乗り越える辺りは思いっきり水を浴びるので注意。
後半、メコン川と合流して16:30頃到着。所要5時間。
写真 http://baikbaik.net/photo/laos/nongkhiaw/index.html]]>
Sat, 25 Apr 2009 10:01:34 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=354
-
ウドムサイ・バスターミナル
http://blog.baikbaik.net/?eid=353
ノーンキャウに向かうam9発のバスに乗るため8:30にターミナルに着いたが、バス(ハイエース)はすでに乗客で隙間なく満杯。やむを得ず1号線と13号線が分岐するパークモンまでバスに乗って、そこからツゥクツゥクでノーンキャウを目指す。
パークモン行きもハイエース。3人掛けのところに5人詰め込んでこれまた満員で出発。最終的にこちらの乗客の半数はノーンキャウ行きが積み残した人々であった。
以下、ウドムサイ発バス時刻表
パークベン(144km/40,000kip)8:00 16:00(所要4-4.5h)
ルアンナムター(115km/35,000kip)8:00 11:00 15:00(所要4.5h)
ルアンパバーン(194km/55,000kip)9:00 12:00 15:00(所要4.5h)
ムアンカオ(105km/30,000kip)8:30 11:30 15:00(所要3h)
ノーンキャウ(114km/35,000kip)9:00(所要4h)
パークモン(82km/25,000)10:00 14:00 16:00(所要3h)
ポーンサーリ(236km/75,000kip)8:00(所要10.5h)
ビエンチャン(583km/130,000)11:00 12:00?(所要16h)
ビエンチャン VIP-1(583km/170,000)16:00(所要16h)
ビエンチャン VIP-2(583km/150,000)18:00(所要16h)
フェイサイ(ボケオ)(310km/100,000kip)12:00(所要8h)
ボーテン(中国国境)(82km/30,000kip)8:00(所要4h)
中国モンラー(162km/60,000kip)8:00 ※ボーテン行と同じバス
]]>
Tue, 31 Mar 2009 21:49:39 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=353
-
ウドムサイ
http://blog.baikbaik.net/?eid=352
プータートの丘から見たウドムサイ。町の方向だけ見るとラオスとしてはそれなりの規模にみえるけれど、反対側は畑と山・川ばかり。
写真→http://baikbaik.net/photo/laos/udomxai/index.html
]]>
Tue, 31 Mar 2009 21:02:55 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=352
-
ルアンパバーン〜昆明・国際バス
http://blog.baikbaik.net/?eid=350
琅勃拉邦(ルアンパバーン)〜昆明(中国雲南省)を結ぶ国際寝台バス。毎日運行。所要約24時間。ルアンパバーン発7:00am。ここウドムサイ通過は正午頃。ちょうど昆明からルアンパバーンに向かうバスも同時刻に通過。]]>
Thu, 26 Mar 2009 07:12:28 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=350
-
モン族のお正月
http://blog.baikbaik.net/?eid=349
ちょうどこの頃はモン族の正月にあたり、通りかかったあちらこちらの村の広場や道路沿いの空き地で着飾ったモンの若者による正月行事・鞠投げが見られた。
ルアンナムターからウドムサイに向かう途中、気を利かせて停めてくれたミニバンの運転手によると未婚の男女が将来の相手を見つける場でもあるとか。
ナモの集落にて
]]>
Thu, 26 Mar 2009 06:43:00 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=349
-
ムアンシン
http://blog.baikbaik.net/?eid=348
12月29日、ルアンナムターでバイクレンタル。1日50,000kip。バイクは韓国FEKON。
左上:朝方は曇り空で小雨もパラパラ。行くのを躊躇ったが、バイク屋さん曰く、「この辺はいつも朝方はこんなだよ。すぐに晴れるから」との事で出発。ルアンナムターの町外れからムアンシンまで56kmの道のり。舗装済みの1.5車線路。舗装状態は悪い。
右上:午前10時ごろから青空快晴。ムアンシンの町を越えてアカ族の集落を目指してさらに北へ。
左中:走って楽しい地道にのどかな風景はいいのだが、どの集落もウエルカムな雰囲気とはほど遠く。
右中:一旦ムアンシンに戻り、今度は中国国境を目指す。道路は2車線舗装路。収穫したさとうきびを満載したトラック多し。
左下:中国国境。山間の小さな国境で木造の詰所と売店以外には何もなし。中国側から空荷のトラックがやってきて、ラオスでさとうきびを積んだトラックが戻ってゆくのみ。中国・ラオス以外の国籍者は越境不可。
右下:ムアンシンからルアンナムター方面へ3kmほど戻った集落。
ムアンシンの写真はルアンナムターの写真とともに以下のアドレスにup。
http://baikbaik.net/photo/laos/luangnamtha/index.html
]]>
Tue, 24 Mar 2009 10:41:34 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=348
-
ルアンナムター
http://blog.baikbaik.net/?eid=347
昼過ぎに新市街に宿をとってから自転車を借りて、約7-8kmほど南の旧市街へ。絵になるのはやはり旧市街。とてものどかな雰囲気。
左下は旧市街のバイク修理の店。実は自転車のチェーンが外れてギアに噛み込んで動けなくなってます。結局バイク屋さんでは直す事ができず、ツゥクツゥクをチャーターして新市街に戻るハメに。
右下は新市街・宿の屋上から見た夕暮れの風景。昼間は退屈な風景ながら夕暮れ時はヤシの林と低くたなびく雲が幻想的。
参考までにルアンナムター・バスターミナルから同県各地へのバスの時間を以下に。
・ムアンシン(22,000kip) 8:00 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30
・ムアンロン(44,000kip) 8:30
・ボーテン(22,000kip) 8:00 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30
・ビエンプーカ(22,000kip) 9:30 12:00
ルアンナムターの写真を以下のアドレスにup。
http://baikbaik.net/photo/laos/luangnamtha/
]]>
Mon, 16 Mar 2009 12:07:33 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=347
-
ラオス フェイサイ〜ルアンナムター
http://blog.baikbaik.net/?eid=346
am9発のバスでルアンナムターへ。55,000kip・所要3時間半。バスは韓国製の中古ながら新し目のやつで、道路コンディションも全線舗装快適2車線。以前はほぼ未舗装の悪路を長時間トラックバスに揺られて行く難行の道だったはず。ここ数年で中国〜タイを結ぶ幹線として整備されたらしい。
途中の工事区間でさりげなく道の真ん中に大きな岩が転がって行く手を阻んだ以外はとてもスムーズなバス旅だった。
参考までにボケオ(フェイサイ)バスターミナルから各地へのバスの時間を以下に。
・ビエンチャン(894km/220,000kip) 11:30 17:30(月・水・金)
・ルアンパバン(505km/130,000kip) 13:00 17:30(毎日)
・ルアンナムター(195km/55,000kip) 9:00 12:30(毎日)
・モンラー(中国)(320km/120,000kip) 8:30(月・水・金) 10:00(火・木・土)
]]>
Sun, 15 Mar 2009 09:43:13 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=346
-
国境越え
http://blog.baikbaik.net/?eid=345
霧に煙るメコンを渡ってラオスへ。非常にお気軽な国境越え。しかし朝のイミグレーションが開く時間はそれなりに混雑。時節柄、特にタイ人観光客が目立った。]]>
Sat, 14 Mar 2009 05:49:24 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=345
-
6年半ぶり
http://blog.baikbaik.net/?eid=344
少々懐かしい人々がいるので、プリントを20数枚持参して再開を試みたものの、本人に会って直接手渡せたのは3人だけ。あとはその縁者と名乗る人々が適当に持っていってしまった。一番会いたかったおじさんは家族共々タイ東北部のムクダハンに引っ越した後。その他、以前少年少女だった年齢の子は出稼ぎに都会にでてたり、嫁いで他所の町に行ってしまったり、病気で亡くなっていたり...
因みにギャラリーに今回撮った数点を追加しました。
http://baikbaik.net/photo/thai/chiangkhong/
]]>
Sat, 07 Mar 2009 23:34:56 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=344
-
チェンコン到着
http://blog.baikbaik.net/?eid=343
到着は1時過ぎ。チェンコン訪問は3度目となる。
02年に2泊した居心地のよい宿に向かうが、すでに廃業していた。
写真はチェンコンから見た、対岸のラオスの街・フェイサイ。]]>
Thu, 05 Mar 2009 09:43:05 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=343
-
フラワーフェスティバル
http://blog.baikbaik.net/?eid=342
ちょうどパレードに出くわしてしまったので、2時間ほど貼り付いてました。結局、チェンライを後にしたのはお昼前。
こちら、ギャラリーにupしました。
http://baikbaik.net/photo/thai/chiangrai/
]]>
Tue, 03 Mar 2009 22:46:37 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=342
-
朝食
http://blog.baikbaik.net/?eid=341
小一時間うろついた後、おばちゃんの笑顔に魅かれて、軽く朝食。
この後すぐにチェンコンに向かうはずが...
]]>
Mon, 02 Mar 2009 15:40:37 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=341
-
チェンライ到着
http://blog.baikbaik.net/?eid=340
am7:30頃到着。日本から連続2夜行でさすがに疲れた。]]>
Mon, 02 Mar 2009 15:27:52 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=340
-
バスターミナル
http://blog.baikbaik.net/?eid=339
駅からバスターミナルまでバイクタクシーで移動。
ここでチェンコンへ直通で行ってくれるバスに拘ったのが間違いのもとで、窓口では当初10時ごろに来るから待ってといわれ、ターミナル付近で3時間ほど適当に時間を潰して再度窓口に行くも、11時を過ぎても12時を回ってもバスはやって来ず。そして午前1時頃には、バスを待っている数人をほったらかして窓口は閉まってしまったのだった。
かろうじて話が通じる人を見つけて事情を聞くと、どうやらバスはここが始発ではなく、別の地方からの経由便で、空席がなくなってピッサヌロークのターミナルには立ち寄らなかったらしい。
幸か不幸か、その後にチェンライ行きのバスがあったので、こちらに乗車。こちらもタイ東部のナコーンパノムからの経由便だったが、車内はガラ空き。]]>
Sat, 28 Feb 2009 10:32:52 +0900
http://blog.baikbaik.net/?eid=339